手持ちの服を整理して、これから買い物の際に気を付けるべきことが分かりました。
ウエストゴムのボトムスは買わない。
楽ですよ、ゴムが入ってると。だけど、シルエットがどうしても安っぽく見えてしまって、私の場合野暮ったくなるんです。
もちろん、デザインや着こなしによってキレイに着られると思いますが、私にはそんなセンスはないみたい。だったら最初から選ばない方が無難。
よく、後ろだけゴムが入っているデザインのスカートやパンツがあるけど、アレも私には合わないと判断しました。反り腰なのが余計に目立ってスタイルが悪く見えるんです。
いくらデザインや生地感が気に入っても、ここは妥協しないことにします。
パーソナルカラーを考慮
自分の肌や髪、目などの色味によって、似合う色が人それぞれ違うそうです。その人に合った色をパーソナルカラーと呼びます。
私は美容学校時代に色彩検定を受け、その授業の時に自分のパーソナルカラーを知りました。
ちなみに1番参考になったパーソナルカラー診断のサイトはこちら。骨格診断もできて、とっても参考になりました!
トップスは明るい色を。暗い色は顔から離す。
明るい色を顔の近くにもってくると、顔色が明るく見える気がします。逆に、暗い色やくすんだ色だと、顔色もくすんで見える気がするんです。
これは私の肌色だけの特徴かもしれませんが、「なんとなく似合わないな…」の「なんとなく」という感覚は大体当たっています。
「安い」という理由だけで買わない
「安物買いの銭失い」という言葉がありますが、買うかどうか迷ったときは、この言葉を思い出すようにしています。
安いからといって大量買いして、後々着なくなって数十円でリサイクルショップに売る、ということを繰り返してきました。いい加減学習して、安物買いするのはやめます。
コメント